【講演会】近世の和泉ー村と家を基盤とする時代ー
いよいよ明日(10月13日)から、和泉市の歴史7『和泉市の近世』刊行記念・和泉市いずみの国歴史館平成30年度秋季特別展「時をかける文書」がはじまります!
きょうは、本展覧会にかかる記念講演会のお知らせです。
「近世の和泉ー村と家を基盤とする時代ー」
講師 塚田 孝氏(大阪市立大学大学院教授、和泉市史編さん委員)
とき 平成30年10月14日(日) 午後2時から午後3時30分まで(開場は午後1時)
会場 和泉市いずみの国歴史館 会議室(和泉市まなび野2-4)
定員 80名 申込不要、当日先着順
入場 無料
【展示】信太の森ふるさと館秋季企画展
近世の信太山周辺の村むらー寺社とその伝承ー
信太の森の鏡池史跡公園協力会(研究グループ)が調査した、江戸時代後期の信太郷の村々の実勢・水利・寺社・名所旧跡を取り上げ、現在の地域に残る寺社の文化財と信仰を紹介します。
会 期 2018年 10月3日(水)から11月11日(日)まで
会 場 信太の森ふるさと館(和泉市王子町914-1) 入館無料
開館時間 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時45分まで)
休 館 日 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土日は開館)
主 催 信太の森の鏡池史跡公園協力会 研究グループ
〈関連企画〉歴史講座 近世の信太の村文書
村の文書より、近世の信太の村の生活と文化を紹介します。
とき 2018年11月3日(土・祝) 午後1時30分から午後3時30分
講師 山下 聡一(和泉市教育委員会)
会場 信太の森ふるさと館 学習室
定員 45名(当日先着順、午後1時から受付)
問い合わせ先
信太の森ふるさと館 (和泉市王子町914-1)
電話、ファックス 0725-45-0605
【展示】いずみの国歴史館平成30年度秋季特別展
和泉市の歴史7『和泉市の近世』刊行記念
時をかける文書
和泉市いずみの国歴史館では、和泉市の歴史7『和泉市の近世』の刊行を記念し、秋季特別展を開催します。
和泉の村々には、たくさんの古文書が伝えられています。本展では、これらの史料の内容はもちろんのこと、史料を守り伝え続けた村と家に注目しながら、近世和泉の村の姿を読み解きます。
さらに、今年が明治150年にあたることから、明治期の古文書や公文書も展示。近世から近代への移行についても展望いたします。
展示構成
1 今在家村ー庄屋家と座の文書ー
2 万町村ー座の文書と庄屋伏屋家ー
3 春木川村ー庄屋の文書と伯太藩ー
4 江戸から明治へ
5 神様・仏様の明治維新
会場 和泉市いずみの国歴史館(和泉市まなび野2-4)
電話・ファックス 0725-53-0802
会期 平成30年10月13日(土)から平成30年12月12日(水)まで
開館時間 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土日は開館)、10月1日~10月12日(展示入れ替えのため)
入館料 無料
記念講演会
10月14日(日) 午後2時~ (開場 午後1時)
「近世の和泉ー村と家を基盤とする時代ー」 塚田 孝氏(大阪市立大学大学院教授・和泉市史編さん委員)
11月17日(土) 午後1時30分~ (開場 午後1時)
「古文書の保管と伝来ー家文書と村文書ー」 山下 聡一(和泉市教育委員会)
12月1日(土) 午後1時30分~ (開場 午後1時)
「神様・仏様の明治維新」 森下 徹(和泉市教育委員会)
各回とも、和泉市いずみの国歴史館会議室にて。定員80名(先着順)・申込不要・無料
【イベント】和泉市歴史ウォーク&いずみ歴史トーク2018 第2弾
歴史ウォーク 近世和泉の名所を訪ねるー伏屋氏と意賀美山(おがみやま)ー
『和泉名所図会』に紹介されている意賀美山。
いつ、なぜ、意賀美山が名所に数えられることになったのか。
名所誕生の歴史を解き明かします。
と き 2018年11月4日(日) 午前10時から正午まで
コース 石尾山 弘法寺~意賀美山~石碑「国学発祥之地」~いずみの国歴史館(秋季特別展「時をかける文書」解説)
定 員 50名
申込方法
往復はがき、または、和泉市ホームページ内のお問い合わせフォームに必要事項(住所・氏名・年齢・電話番号・イベント名)を記載の上、和泉市文化財活性化推進実行委員会(教育委員会 文化財振興課)まで。10月19日必着。
※はがき1枚、メール1通で2名まで申込可能(同行者のお名前もご明記ください)
※応募者多数の場合は、抽選となります。当落のご連絡は10月下旬発送予定です。
参加費無料
雨天決行
いずみ歴史トーク「ココロ トリコ イズミ 和泉の歴史は面白い!」
郷土季刊誌『大阪春秋』第171号(和泉市特集号)が発刊されたことを記念した講演会です。
と き 2018年11月4日(日) 午後1時30分から午後4時まで(午後1時開場)
ところ 和泉市久保惣記念美術館 Eiホール(和泉市内田町3-6-12)
定 員 120名(当日先着順。午後1時から美術館受付にて整理券を配布)
参加費 美術館の入館料が必要です。
第1部
講演 「美術の魅力と「久保惣」―和泉の文化力をたどる―」 河田 昌之(和泉市久保惣記念美術館 館長)
報告1「ふたつの山寺―施福寺と松尾寺―」 乾 哲也(和泉市教育委員会)
報告2「江戸時代の道と旅」永𡌛 啓子(和泉市教育委員会 市史編さん室)
第2部 パネルディスカッション「歴史文化豊かなまち和泉の魅力発信!」
パネラー
河田 昌之(和泉市久保惣記念美術館 館長)
井上 敏(桃山学院大学経営学部准教授)
乾 哲也(和泉市教育委員会)
永𡌛 啓子(和泉市教育委員会 市史編さん室)
【イベント中止】高校軽音フェスタin弥生の杜2018を中止します
先の台風21号により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。
高校軽音フェスタの会場である池上曽根史跡公園におきましても、復元建物の倒壊や園内の樹木が多数倒木するという大きな被害を受けました。
そのため、出演者および入場者の安全確保等を考慮し、9月29日(土曜日)、9月30日(日曜日)に開催を予定しておりました、高校軽音フェスタin弥生の杜2018につきましては、やむを得ず中止とさせていただくことになりました。
このイベントを楽しみにしてくださっていた方々へは、大変残念なお知らせとなってしまいました。
申し訳ございません。
今後とも、当実行委員会をどうぞよろしくお願い申し上げます。