池上曽根史跡公園では大賀ハスの開花ピークを迎えています!
☆池上曽根史跡公園でこの季節の恒例の大賀ハスが、今年も美しく開花を迎えています!☆
ご来園くださる多くのみなさまからもご期待のお声をいただいていた中、
ついに鮮やかなピンクの花びらが顔を出しました!
緑の葉の中から顔を出す鮮やかなピンクは夏の訪れを一層感じさせる光景です。
ハスの花の見ごろは短く、開花から4日程度で花びらは落ちてしまいます・・・。
また、早朝に開き、昼頃には花びらを閉じる姿も趣があります。
〇現在は、新たに2本の蕾がすくすくと開花に向けて準備中です!
運が良ければ満開の花が並ぶ幻想的な瞬間を見られるかもしれません・・・!
ぜひこの機会に鮮やかなハスの花をご覧になりにいらしてください。
皆様のご来園をお待ちしております!
この記事に関する問い合わせ先
池上曽根史跡公園・池上曽根弥生情報館
〒594-0083 和泉市池上町4-14-13
電話・FAX:072545-5544
開館時間:午前10時~午後5時まで
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末・年始
今年最後の大賀ハス開花まで間近となりました!
池上曽根史跡公園で栽培している大賀ハスは今年も綺麗な花をたくさん開花させました。
そして現在もまた一輪、水面から蕾を出し、開花の準備をしています。
今年も開花ピークを迎え、この蕾がおそらく今年最後の一輪になると思われます。
ぜひ色鮮やかなハスの花をご覧にいらしてください。
みなさまのご来園をお待ちしております!
池上曽根史跡公園
交通・アクセス:
- JR阪和線「信太山駅」から西へ徒歩7分
- 南海本線「松ノ浜駅」から東へ徒歩20分
池上曽根弥生情報館(公園案内所)
〒594-0083 和泉市池上町4-14-13
電話・ファックス:0725-45-5544
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末・年始
今年も池上曽根史跡公園で大賀ハスが咲きました!
池上曽根史跡公園で栽培している大賀ハスが今年も開花しました!
大賀ハスはおよそ2000年前の地層から発掘されたハスの種子が開花したもので、古代ハスとも呼ばれています。
池上曽根史跡公園で栽培している大賀ハスは和歌山県の平池緑地公園から分根していただいた貴重なハスです。
開花がみられるのは4日程と長くはありませんが、お近くにお越しの際は2000年の時を超えて咲く色鮮やかな大賀ハスをご覧にいらしてください。
みなさまのご来園をお待ちしております。
池上曽根史跡公園
交通&アクセス:
- JR阪和線「信太山駅」から西へ徒歩7分
- 南海本線「松ノ浜駅」から東へ徒歩20分
池上曽根弥生情報館(公園案内所)
〒594-0083 和泉市池上町4-14-13
電話・ファックス:0725-45-5544
今年も池上曽根史跡公園の大賀ハスが開花しました
池上曽根史跡公園で栽培している大賀ハスの今年一輪目が6月8日に開花しました。
大賀ハスは1951年に千葉県の落合遺跡で発見された種から開花し、古代ハスとも呼ばれています。
その蓮根は各地に分根され、池上曽根史跡公園の大賀ハスは2020年に和歌山県の平池緑地公園から分根されたものです。
花が開いている様子が見られるのは2~3日程度ですが、蕾や、水面に顔を出していない花芽もあるので、ぜひ一度ご来園ください。
今年度は大賀ハスに関する講座を池上曽根史跡公園内の池上曽根弥生情報館で開催します。事前申込制(定員20名、申込多数の場合は抽選)となっていますので、みなさまのお申込をお待ちしております。
今年も大賀ハスが咲きました
池上曽根史跡公園の大賀ハス、今年最初の開花は6月5日でした。
濃いピンク色の花は咲き始めにしか見られない色で、咲き終わる頃には淡いピンク色に変化します。
※池上曽根史跡公園では実生を行わないため、花托は開花終了後すべて切除しています
今年の開花ピークは過ぎ、現在は来年に向けて根に栄養を蓄えるため青々とした葉が力強く上がっていますが、この葉も見ごたえがありますので、ご来園の際はぜひご覧ください。