【展示】ミニミニ和泉の化石展

2018/08/17

みなさんこんにちは。
今日(8月17日)は、とても爽やかなお天気です。
先日までの猛暑が嘘のよう。
朝早く、筆者の自宅近くの草むらからは、秋の虫かな?と思う涼やかな鳴き声も。
季節のうつろいを感じます。

さて、今回はいずみの国歴史館で開催中の夏休み企画「ミニミニ和泉の化石展」のご紹介です。
和泉市と周辺地域で発見された二枚貝や巻貝、アンモナイトの化石をはじめ、動物の足跡化石などを並べたミニミニ展示です。

夏休みものこり2週間。
自由研究の調べものに、またお近くにお出かけの際に、ぜひのぞいていってくださいね。

詳しい展示紹介は→和泉市いずみの国歴史館ぶろぐ

ミニミニ和泉の化石展チラシ

 

≪和泉市いずみの国歴史館≫
開館時間
:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始、その他展示入れ替え期間(不定期)

入館料:無料(特別展は有料の場合あり)

交通
泉北高速鉄道和泉中央駅下車、徒歩20分。

またはバス、緑ヶ丘団地(桃大正門前)下車徒歩5分

住所:和泉市まなび野2番4(宮ノ上公園内 まなびのプラザ)

電話、ファックス:0725-53-0802

【イベント】まなびのプラザフェスタ!!

2018/08/16

ものづくり体験や楽しいゲームが盛りだくさんのイベントを開催します!

とき

2018年8月19日(日) 午前10時から午後4時まで


ところ

まなびのプラザ(まなび野2-4 宮ノ上公園内)

 

プログラム

ハーバリウム体験
先着70人
費用500円
大人気のハーバリウム(特殊な液体に植物標本を漬けて作る花飾り)を作ります。

黒板・カレンダー作り
先着50人
費用1,500円

カラーサンド
先着30人
費用500円
色砂を使って観葉植物をガラスコップに植えつけます。

タイルアート
先着30人
費用300円
色とりどりのタイルでオリジナル作品をつくろう!

子どもゲームコーナー
無料

まが玉づくり
限定100個
費用無料
四角い石をけずってまが玉をつくります。

考古パズルに挑戦!
歴史館の資料がパズルになりました。
先着100人には、オリジナルシールをプレゼント。

ワークショップ「種をさがそう!」
たくさんの穀物(種)の中から、何種類の種が見つけられるでしょうか?見つけた種は標本にしてお持ち帰りいただけます。
講師 濱塚 博さん(きしわだ自然資料館アドバイザー)
1.午前10時15分~ 2.午前11時15分~ 3.午後1時15分~ 4.午後2時15分~
定員 各回10人(1.2.は10時から、3.4.は12時30分から整理券配布)
費用 無料

おはなし会
楽しい読み聞かせなど

軽食コーナー
なくなり次第終了
有料
フランクフルト、ポップコーン、ピザ

このほか、風船・バルーンアートの無料配布、いのちの森プロジェクト苗木の無料配布、お楽しみ抽選会もあります。

お問い合わせは和泉市いずみの国歴史館(0725-53-0802まで)

【刊行物】『大阪春秋」第171号で和泉市特集!

2018/08/14

季刊郷土誌『大阪春秋』第171号で、和泉市特集「和泉市 ココロ トリコ イズミ -和泉の歴史は面白い―」が組まれました!
和泉市を「読む」「観る」「訪ねる」をテーマに、様々な切り口から、和泉の歴史の面白さが取り上げられています。
価格は1,080円(税込)。お求めは、書店またはインターネットで。

大阪春秋第171号表紙

大阪春秋第171号目次

 

 

また、刊行記念講演会も実施します。
いずみ歴史トーク「ココロ トリコ イズミ 和泉の歴史は面白い!」
と き 2018年11月4日(日) 午後1時30分~午後4時 (開場は午後1時)
ところ 和泉市久保惣記念美術館 Eiホール
定 員 120名(先着順。午後1時から美術館受付にて整理券配布)
参加費 無料(ただし美術館入館料が必要です)

いずみ歴史トークちらし

【イベント】和泉市歴史ウォーク&いずみ歴史トーク2018 第1弾

2018/08/14

探訪☆葛の葉ワールド~伝説の地を往く~

毎年恒例の和泉市歴史ウォーク。
今年も、いずみ歴史トークとセットで開催します。
今回は、「葛葉伝説」ゆかりの地を解説付きで巡ったあと、歴史トーク(講演会)を聞き、信太地域の歴史と伝説の魅力に迫ります。

と  き 2018年9月2日(日)
第1部 和泉市歴史ウォーク
集 合 信太森葛葉稲荷神社(JR「北信太」西改札を出て、鳥居をたどって徒歩5分)
出 発 午前10時(受付は午前9時30分から)
コース 信太森葛葉稲荷神社~旧府神社~信太の森ふるさと館(約1.3㎞の行程)
解説員 辻井 雅彦氏(元 信太の森ふるさと館学芸員)

第2部 いずみ歴史トーク
会 場 信太の森ふるさと館
開 始 午前11時30分
講 師 細田 慈人氏(歴史館いずみさの学芸員)

申し込み不要、参加費無料、雨天決行

みなさまのお越しをお待ちしております!

和泉市歴史ウォーク&歴史トークちらし

【展示】信太の森ふるさと館の常設展をリニューアルします!

2018/08/14

みなさんこんにちは。
暦の上では秋、、、とはいえまだまだ厳しい暑さです。
また、これからは台風シーズンでもありますね。
引き続き、気を引き締めてまいりましょう!

さて、本日のご案内は信太の森ふるさと館常設展示のリニューアルについてです。
いずみの国歴史館に引き続き、なんとなんとふるさと館もリニューアルしちゃうんです。

ふるさと館では、開館以来、「葛の葉伝説」や信太山の豊かな自然を取り上げた常設展示を行ってまいりましたが、このたび展示内容を一新します。
人と狐の婚姻を描く話「狐女房」として、また陰陽師・安倍晴明の誕生譚としても知られる「葛の葉伝説」の内容とその歴史的・文化的な広がりについて、イラストや歴史資料、民俗資料などを通してわかりやすくご紹介します。

リニューアルオープンは、9月2日(日)です。
ぜひお越しくださいね。
また、信太の森ふるさと館の最新情報は、「信太の森ふるさと館ぶろぐ」をご覧ください。
きれいな写真満載の楽しいブログですよ~!

信太の森ふるさと館リニューアルちらし(おもて)

信太の森ふるさと館リニューアルちらし(うら)