2月22日自然観察会「うぐいすの初音を聞く会」の開催中止

2020/02/04

開催日時:2020年2月22日(土曜日)
開催中止

詳細・内容
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自然観察会「うぐいすの初音を聞く会」を中止します。

場所:信太の森ふるさと館
王子町914-1
電話・ファックス:0725-45-0605

申込:不要
定員:30名(先着順)

費用:100円

関連リンク
自然観察会「うぐいすの初音を聞く会」
信太の森ふるさと館
信太の森ふるさと館ぶろぐ

関連ファイル
自然観察会「うぐいすの初音を聞く会」チラシ

2月26日と3月4日「府中遺跡のすべてVol.3」関連歴史講座の開催中止

2020/02/03

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「府中遺跡のすべてVol.3」関連歴史講座を中止します。

古代和泉の中心地として知られている府中遺跡の、文化庁の「地域の特色ある埋蔵文化財活用事業」による再整理で得られた新たな成果を発表する予定でした。

2020年2月26日(水曜日)
「発掘調査からわかる府中遺跡 ―令和元年度再整理成果報告―」
今年度の府中遺跡再整理事業でわかりました弥生時代から古墳時代のムラの様子を発表する予定でした。
講師:上田 裕人 (和泉市教育委員会文化財振興課)

2020年3月4日(水曜日)
「府中遺跡の再整理からみえたこと」
3年間の再整理の成果をまとめ府中遺跡の歴史的変遷を検討する予定でした。
講師:千葉 太朗 (和泉市教育委員会文化財振興課係長)

 

開催日時:2020年2月26日(水曜日)、3月4日(水曜日)
開催中止

場所:いずみの国歴史館

申込:不要

定員:各回80名

関連リンク

「府中遺跡のすべてVol.3」関連歴史講座
和泉市いずみの国歴史館
冬季企画展「府中遺跡のすべてVol.3」
和泉市いずみの国歴史館ぶろぐ

府中遺跡のすべてVol3チラシ

高校軽音フェスタin弥生の杜FINAL~悠久の時間(とき)を奏でて10~

2019/09/09

2009年から続けてきました、高校軽音フェスタin弥生の杜が惜しまれながらも今年でFINALになりました。

関西約29校の高校生バンドが池上曽根史跡公園で熱い演奏を繰り広げます。

最後まで皆さんで高校軽音フェスタを盛り上げましょう!

高校軽音フェスタFINALチラシ表高校軽音フェスタFINALチラシ裏

まが玉作りやミニ銅鐸作り、ピック作りなどの体験学習のほか、キャットミュージックカレッジ専門学校の学生によるギターやベースなどの楽器の無料メンテナンスコーナーもあります。

日時 2019年10月5日(土)・6日(日)
午前10時~午後5時00分

場所 池上曽根史跡公園

まなびのプラザフェスタ2019

2019/07/31

 

モノづくりや楽しいイベントを行います。夏休みの思い出に、まなびのプラザで楽しい時間を過ごしませんか。

  • ハーバリウム(500円)、サンドリウム(500円)、カラーサンド(300円)、木工プランター作り(800円)
  • 勾玉作り(先着100名)、タネを探そう、土器のパズル、おなはし会(14時から)
  • バルーンアートプレゼント(数量限定)
  • 大道芸人ショー(12時・14時 2回予定)
  • ハワイアンフラ
  • ふれあい移動動物園
  • 飲食コーナー(場所:ロビー なくなり次第終了)
    フランクフルト(100円)、石窯ピザ(200円)、ジュース(100円)、ポップコーン(50円)

開催日時
2019年8月24日(土曜日)
10時から16時

場所
まなびのプラザ
まなび野2-4

申込:不要

まなびのプラザフェスタ2019チラシ

まなびのプラザフェスタ2019チラシ

まなびのプラザフェスタ2019チラシ

関連リンク
まなびのプラザ緑化センターアクセス
和泉市いずみの国歴史館
まなびのプラザフェスタ2019

【お知らせ】Twitterはじめました。

2018/12/14

お知らせが前後してしまいましたが、このたびTwitterをはじめました。

なお、Twitterでの個別のご質問への対応や返信は致しかねますのでご了承ください。

Twitterの内容に関するご質問は、
和泉市文化財活性化推進実行委員会事務局 (和泉市教育委員会 文化財振興課) TEL 0725-99-8163
へお願いいたします。

このブログでお知らせしたことのほかにも、時々和泉こがねちゃんが何かつぶやく…かも!?
よろしくお願いします。

和泉市文化財活性化推進実行委員会ブログ