【イベント】まなびのプラザフェスタ!!

2018/08/16

ものづくり体験や楽しいゲームが盛りだくさんのイベントを開催します!

とき

2018年8月19日(日) 午前10時から午後4時まで


ところ

まなびのプラザ(まなび野2-4 宮ノ上公園内)

 

プログラム

ハーバリウム体験
先着70人
費用500円
大人気のハーバリウム(特殊な液体に植物標本を漬けて作る花飾り)を作ります。

黒板・カレンダー作り
先着50人
費用1,500円

カラーサンド
先着30人
費用500円
色砂を使って観葉植物をガラスコップに植えつけます。

タイルアート
先着30人
費用300円
色とりどりのタイルでオリジナル作品をつくろう!

子どもゲームコーナー
無料

まが玉づくり
限定100個
費用無料
四角い石をけずってまが玉をつくります。

考古パズルに挑戦!
歴史館の資料がパズルになりました。
先着100人には、オリジナルシールをプレゼント。

ワークショップ「種をさがそう!」
たくさんの穀物(種)の中から、何種類の種が見つけられるでしょうか?見つけた種は標本にしてお持ち帰りいただけます。
講師 濱塚 博さん(きしわだ自然資料館アドバイザー)
1.午前10時15分~ 2.午前11時15分~ 3.午後1時15分~ 4.午後2時15分~
定員 各回10人(1.2.は10時から、3.4.は12時30分から整理券配布)
費用 無料

おはなし会
楽しい読み聞かせなど

軽食コーナー
なくなり次第終了
有料
フランクフルト、ポップコーン、ピザ

このほか、風船・バルーンアートの無料配布、いのちの森プロジェクト苗木の無料配布、お楽しみ抽選会もあります。

お問い合わせは和泉市いずみの国歴史館(0725-53-0802まで)

【刊行物】『大阪春秋」第171号で和泉市特集!

2018/08/14

季刊郷土誌『大阪春秋』第171号で、和泉市特集「和泉市 ココロ トリコ イズミ -和泉の歴史は面白い―」が組まれました!
和泉市を「読む」「観る」「訪ねる」をテーマに、様々な切り口から、和泉の歴史の面白さが取り上げられています。
価格は1,080円(税込)。お求めは、書店またはインターネットで。

大阪春秋第171号表紙

大阪春秋第171号目次

 

 

また、刊行記念講演会も実施します。
いずみ歴史トーク「ココロ トリコ イズミ 和泉の歴史は面白い!」
と き 2018年11月4日(日) 午後1時30分~午後4時 (開場は午後1時)
ところ 和泉市久保惣記念美術館 Eiホール
定 員 120名(先着順。午後1時から美術館受付にて整理券配布)
参加費 無料(ただし美術館入館料が必要です)

いずみ歴史トークちらし

【イベント】高校軽音フェスタin弥生の杜2017

2017/10/13

今年もこの季節がやってきました!

高校軽音フェスタin弥生の杜2017 ~悠久の時間(とき)を奏でて9~

池上曽根史跡公園を舞台に、現役高校生たちの熱い演奏が繰り広げられます。

軽音フェスタ2017ちらし

開催日 平成29年10月14日(土)、15日(日)
じかん 午前10時から午後5時まで
ところ 池上曽根史跡公園
入場無料・少雨決行

音楽ステージのほかには、歴史体験ブースや、キャットミュージックカレッジ専門学校による楽器診断ブースもあります。
みなさまのお越しをお待ちしております。

和泉市文化財施設 年末年始の休館・休園情報

2016/12/26

和泉市いずみの国歴史館
信太の森ふるさと館
池上曽根史跡公園(池上曽根弥生情報館)
3施設とも、2016年12月26日から2017年1月4日まで休館・休園します。

年始は2017年1月5日からの開館・開園です。
またのお越しをお待ちしております。

和泉市文化財活性化推進実行委員会ブログ