冬季企画展「府中遺跡のすべてVol.3」
古代和泉の中心地として知られている府中遺跡の、文化庁の「地域の特色ある埋蔵文化財活用事業」による再整理で得られた新たな成果を展示・発表します。
開催日時 2020年1月7日(火曜日)から2020年3月22日(日曜日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日(土日の場合は開館)
場所:いずみの国歴史館
関連リンク
冬季企画展「府中遺跡のすべてVol.3」
和泉市いずみの国歴史館
「府中遺跡のすべてVol.3」関連歴史講座
和泉市いずみの国歴史館ぶろぐ
児童絵画展
幸・信太・鶴山台南・鶴山台北小学校の児童が描いた絵画を展示します。
開催日時:2020年1月25日(土曜日)から2020年3月1日(日曜日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日(土日の場合は開館)
開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時45分まで)
場所:信太の森ふるさと館
王子町914-1
関連リンク
ひょうたん亭絵手紙展
地域の方々による絵手紙教室の作品展です。
開催日時:
2019年11月23日(土曜日・祝日)から2019年12月22日(日曜日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日(土日の場合は開館)
開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時45分まで)
場所:
信太の森ふるさと館
王子町914-1
電話・ファックス:0725-45-0605
関連リンク
ひょうたん亭絵手紙展
信太の森ふるさと館ぶろぐ
信太の森ふるさと館
令和元年度秋季企画展「阪和電鉄開通90周年記念 一阪和電気鉄道からJR阪和線へ―」
JR阪和線の前身である阪和電気鉄道(阪和電鉄)は、昭和4(1929)年7月18日に開通しました。この阪和電鉄の開通90周年を記念した企画展を開催いたします。
阪和電鉄設立時の株式募集や開通時の沿線索内、各種観光誘致のパンフレットなど阪和電鉄時代の資料を中心に、南海山手線・国鉄・JR各時代の資料がならびます。
阪和電鉄から南海山手線、国鉄そしてJR阪和線と時代に翻弄されながらも走り続けてきた路線の歴史を、当時の資料から辿ります。
開催日時:2019年10月12日(土曜日)から2019年12月11日(水曜日) 休館日:月曜日(祝日は、開館)・祝日の翌日(土日は開館)
開館時間:午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
場所:いずみの国歴史館
申込:不要
関連リンク
和泉市いずみの国歴史館
令和元年度秋季企画展「阪和電鉄開通90周年記念 一阪和電気鉄道からJR阪和線へ―」
和泉市いずみの国歴史館ぶろぐ
秋季企画展展示解説
展示の内容について、信太の森の鏡池史跡公園協力会・砂究グループの会員が解説を行います。
開催日時
2019年10月19日(土曜日)
午後1時30分から2時
場所
信太の森ふるさと館
申込
不要