【お知らせ】文化財紹介動画を公開しました。

2018/12/27

光明池、谷山池・梨本池、槇尾山施福寺の紹介動画を公開しました。
今回公開した3つの動画は、和泉史跡空中散策と題し、「ドローン」で各所を空撮したものです。
空撮することで、光明池の大きさ、谷山池と梨本池の位置関係、槇尾山の雄大さがよくお分かりいただけると思います。
ぜひご覧ください。

光明池

谷山池と梨本池

 

施福寺 秋の紅葉編 Part1

 

和泉市文化財活性化推進実行委員会では、Youtubeにチャンネルを開設しています。
動画は随時追加していきますので、ぜひチェックしてくださいね。→コチラからどうぞ

南横山笹踊り

2018/03/30

和泉市伝統文化継承事業にて南横山笹踊りのビデオを作成しました。

 

南横山笹踊りとは…
「笹踊り」は中世の頃から伝わる、大阪府南部、旧和泉国いわゆる泉州地域に数多く
伝承されていた「風流太鼓踊り」の芸脈を引くもので、華麗な衣装をつけ、しめ太鼓や
笛などの楽器を伴奏として歌い踊る、雨乞い踊りのひとつです。
23種の歌が現存しているのは大変珍しく、また価値が高いと思われ、むずかしい文句とゆっくりとした歌の調子と優雅な舞い踊りに意義があると考えられます。

泉州信太山盆踊り

2018/03/29

和泉市伝統文化継承事業にて信太山盆踊りのビデオを作成しました。

 

信太山盆踊りとは…
信太山盆踊りは、平安時代、熊野詣が盛んだった頃、後白河院が平松王子(幸三丁目付近)に宿泊した際、村人が御前で踊りを舞ったのが起源だと伝えられています。

和泉市文化財活性化推進実行委員会ブログ