【信太の森ふるさと館】屏風『葛の葉二度の子別れ』を展示します

2020/12/03

「葛の葉伝説」をテーマに描いた今岡一穂氏の作品屏風を展示します。

開催期間:2020年12月3日(木曜日)から2020年12月20日(日曜日)

休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日(土日の場合は開館)

開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時45分まで)

場所:信太の森ふるさと館

王子町914-1

電話・ファックス:0725-45-0605

屏風『葛の葉二度の子別れ』

「葛の葉伝説」をテーマに描いた屏風が寄贈

信太の森ふるさと館

信太の森ふるさと館ぶろぐ

Youtubeチャンネルでは、今岡氏のインタビューを公開しいています。

こちらも、ぜひご覧ください。

【和泉市文化財TV】「葛の葉二度の子別れ」屏風作者 今岡一穂先生インタビュー

 

【お知らせ】屏風「葛の葉二度の子別れ」インタビュー動画を公開しました。

2019/09/19

屏風「葛の葉二度の子別れ」のインタビュー動画を公開しました。
制作のきっかけや作品の見どころなどを作者の今岡一穂先生が語ります。
ぜひご覧ください。

本屏風は信太の森ふるさと館の常設展示として、2019年9月18日(水)から10月1日(火)まで公開しています。
その後の公開予定は、信太の森ふるさと館までお問い合わせください。

関連リンク
常設展示 今岡一穂氏「葛の葉二度の子別れ」屏風展示
「葛の葉伝説」をテーマに描いた屏風が寄贈
信太の森ふるさと館
信太の森ふるさと館ぶろぐ

和泉市文化財活性化推進実行委員会では、Youtubeにチャンネルを開設しています。
動画は随時追加していきますので、ぜひチェックしてくださいね。→コチラからどうぞ

【お知らせ】文化財紹介動画を公開しました。

2019/04/23

西教寺

 

佐竹ガラス

 

信太森神社(葛葉稲荷)

 

信太の森ふるさと館リニューアル紹介

 

いずみの国歴史館リニューアル紹介

光明池

【お知らせ】文化財紹介動画を公開しました。

2018/12/27

光明池、谷山池・梨本池、槇尾山施福寺の紹介動画を公開しました。
今回公開した3つの動画は、和泉史跡空中散策と題し、「ドローン」で各所を空撮したものです。
空撮することで、光明池の大きさ、谷山池と梨本池の位置関係、槇尾山の雄大さがよくお分かりいただけると思います。
ぜひご覧ください。

光明池

谷山池と梨本池

 

施福寺 秋の紅葉編 Part1

 

和泉市文化財活性化推進実行委員会では、Youtubeにチャンネルを開設しています。
動画は随時追加していきますので、ぜひチェックしてくださいね。→コチラからどうぞ

南横山笹踊り

2018/03/30

和泉市伝統文化継承事業にて南横山笹踊りのビデオを作成しました。

 

南横山笹踊りとは…
「笹踊り」は中世の頃から伝わる、大阪府南部、旧和泉国いわゆる泉州地域に数多く
伝承されていた「風流太鼓踊り」の芸脈を引くもので、華麗な衣装をつけ、しめ太鼓や
笛などの楽器を伴奏として歌い踊る、雨乞い踊りのひとつです。
23種の歌が現存しているのは大変珍しく、また価値が高いと思われ、むずかしい文句とゆっくりとした歌の調子と優雅な舞い踊りに意義があると考えられます。