2019年7月

【展示】いずみの国歴史館夏期特別展『!!!須恵器2!!!ー泉北丘陵窯跡群の軌跡ー』開催

2019/07/02

須恵器展の第2弾。前回に引き続き須恵器だけを展示する企画です。
今回は、泉北丘陵窯跡群(いわゆる「陶邑窯」)の出現期から発展期にいたる古墳時代に焦点を当て、300年近い須恵器生産の軌跡を追います。最古の5世紀から7世紀にいたる窯跡資料を概観しながら、主要な集落遺跡もご紹介します。さらに、泉北丘陵窯跡群の地域性についても考えていきます。
考古学研究にとって貴重な、泉北丘陵窯跡群の貴重な資料が一堂に会する特別展です。
ぜひ、ご覧ください。

開催日時
2019年6月29日~2019年8月25日
休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土日は開館)
開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
6月17日(月曜日)から6月28日(金曜日)は特別展にともなう展示入替休館

場所
いずみの国歴史館
まなび野2-4
電話・ファックス 0725-53-0802

記念講演会

第1回 7月6日(土曜日)
「陶邑窯と渡来人」
講師:田中 清美氏(帝塚山学院大学非常勤講師)

第2回 7月20日(土曜日)
「陶邑陶器山の集落と古墳」
講師:西川 寿勝氏(大阪府立狭山池博物館学芸員)

第3回 8月3日(土曜日)
「須恵器生産と古代氏族」
講師:高橋 照彦氏(大阪大学大学院文学研究科教授)

第4回 8月17日(土曜日)
「陶邑と泉北丘陵窯跡群」
講師:白石 耕治(和泉市いずみの国歴史館学芸員)

いずれも午後2時から
定員は各80人(先着順)(申込不要)
当日午後1時30分から受付開始

歴史講座

第1回 7月24日(水曜日)
「泉北丘陵に須恵器窯ができた頃」
須恵器の成立に関わる渡来人の系譜についてお話します。
講師:呉谷 有哉(和泉市教育委員会文化財振興課)

第2回 7月31日(水曜日)
「いわゆる陶邑編年について」
これまでの陶邑編年についてまとめた上で、新しい提案をします。
講師:白石 耕治(和泉市いずみの国歴史館学芸員)

第3回 8月7日(水曜日)
「泉北丘陵窯跡群の展開と終焉」
泉北丘陵窯跡群の盛衰について検討します。
講師:千葉 太朗(和泉市教育委員会文化財振興課係長)

いずれも午後3時から
定員は各80人(先着順)(申込不要)
当日午後2時30分から受付開始

関連リンク

和泉市いずみの国歴史館
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkasinkou/sisetu/rekisikan/rekishikan.html

和泉市文化財振興課ホームページ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkasinkou/sisetu/rekisikan/event/1558510892581.html

和泉市いずみの国歴史館ぶろぐ
http://ic-rekishikan.jugem.jp/

問合せ先 和泉市 教育委員会生涯学習部 文化財振興課
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
電話:0725-41-1551(代表) 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599

 

市指定文化財指定記念 特別出陳『槇尾山施福寺 桐雪持ち笹文様唐織小袖』

2019/06/10

槇尾山施福寺蔵桐雪持ち笹文様唐織小袖きりゆきもちささもんようからおりこそでの市指定文化財指定を記念して、6月16日(日曜日)まで、いずみの国歴史館にて、小袖を特別出陳しています(入館料無料)。
多彩で華やかな桃山文化の粋をご堪能ください。

日  時
2019年6月1日(土曜日)から2019年6月16日(日曜日)

開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日

会  場
いずみの国歴史館

まなび野2-4
電話・ファックス 0725-53-0802
※入館料無料/申込不要

問合せ先 和泉市 教育委員会生涯学習部 文化財振興課
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
電話:0725-41-1551(代表) 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599

槇尾山施福寺蔵 桐雪持ち笹文様唐織小袖

槇尾山施福寺蔵桐雪持ち笹文様唐織小袖

【お知らせ】文化財紹介動画を公開しました。

2019/04/23

西教寺

 

佐竹ガラス

 

信太森神社(葛葉稲荷)

 

信太の森ふるさと館リニューアル紹介

 

いずみの国歴史館リニューアル紹介

光明池

【講演会】いずみ歴史トーク 小田町大日堂の仏像

2019/02/22

小田町の大日堂には、地元のかたの手によって代々大切に守り伝えられてきた仏像が安置されています。
このたび和泉市教育委員会の市史編さん事業で調査をしたところ、はるか1000年以上もの昔にさかのぼる仏像も含まれていることが再確認されました。
今回の歴史トークでは、その調査成果を、吉原忠雄先生にご報告いただきます。

いずみ歴史トーク 「小田町大日堂の仏像」

日  時 平成31年3月10日(日) 午後2時15分から(予定/小田町会総会終了後)
会  場 小田町町民会館
講  演 「小田町で守り伝えられてきた平安時代の仏像」
講  師 吉原 忠雄氏(元大阪大谷大学教授、和泉市史編さん調査執筆委員)
※参加費無料/事前申込不要
問合せ先 和泉市文化財活性化推進実行委員会事務局(教育委員会文化財振興課) 0725-99-8163

いずみ歴史トーク 小田町大日堂の仏像ちらし

【展示】信太の森ふるさと館 常設展リニューアルⅡ

2019/02/21

常設展示Ⅱ 「葛の葉の世界~伝説を描く~」

2019年3月2日(土)から2019年3月31日(日)まで

信太の森ふるさと館では、2018年9月に常設展示のリニューアルをしましたが、その一部を入れ替えます。
9月のリニューアル常設展示をベースにしつつ、浮世絵や現代絵画などを入れ替えるものです。

 

また、前回の記事でもご案内しましたが、オープン日の3月2日には、学芸員による展示の解説と、葛の葉伝説を題材にした屏風を描いた日本画家の今岡一穂先生によるギャラリートークも開催します。
みなさんぜひお越しくださいね。

お問い合わせは信太の森ふるさと館(和泉市王子町914-1)まで。電話・ファックス共通 0725-45-0605
ふるさと館の最新情報はコチラ

和泉市文化財活性化推進実行委員会ブログ