



- 聖神社 本殿
- 末社三神社 本殿
- 末社滝神社 本殿
- 高橋家住宅
- 泉井上神社境内社和泉五社総社本殿
- 紙本著色 山王霊験記
- 紙本著色 駒競行幸絵詞
- 紙本墨画 枯木鳴鵙図 宮本武蔵筆
- 紙本墨画 布袋図 周徳筆、宗桂賛
- 紙本著色 伊勢物語絵巻
- 紙本著色 十王経(伝敦煌出)
- 絹本著色 鐘馗図
- 絹本著色 山崎架橋図
- 絹本墨画 達磨図
- 絹本著色 孔雀経曼荼羅図
- 紙本金地著色源氏物語図 土佐光吉筆(光源氏手鑑)
- 木造 胎蔵界八葉院曼荼羅刻出龕
- 牡丹蝶鳥鏡
- 菊花双鶴鏡
- 蓬莱山方鏡
- 唐津茶碗(三宝)
- 黄瀬戸立鼓花生 銘 旅枕
- 梅花桧垣群雀鏡
- 響銅水瓶
- 鵲尾形柄香炉
- 紙本墨書 伏見天皇宸翰宝篋印陀羅尼経
- 紙本墨書 法華経 化城喩品
- 箔散料紙墨書 法華経 方便品
- 紙本墨書 一山一寧墨蹟(端厳空照禅師頌)
- 聖一国師墨蹟 法語(蝋牋)
- 大覚禅師墨蹟 上堂語
- 熊野懐紙(山河水鳥、旅宿理火) 藤原範光筆
- 大字法華経薬草喩品
- 貫之集下断簡(「しらつゆも」)
- 槇尾山大縁起 正平十五年筆写
- 紙本墨書 如意輪陀羅尼経
- 紙本墨書 宝篋印陀羅尼経
- 修善講式残簡 覚超筆 正暦二年九月九日
- 画文帯神獣鏡 建武五年在銘




- 聖神社末社平岡神社本殿
- 松尾寺金堂
- 伯太薬師堂石造五輪塔
- 泉井上神社石造板状塔婆
- 施福寺 紙本著色 参詣曼荼羅図(甲本)
- 不動明王及び二童子
- 松尾寺文書
- 禅寂寺塔刹柱礎石
- 池上曽根遺跡出土木器

- 丸笠山古墳
- 松尾寺境内
- 和泉清水
- 契沖養寿庵跡
- 信太狐塚古墳
- 松尾寺のクス
- 松尾寺のヤマモモ
- 蔭凉寺のギンモクセイ
- 春日神社のマキ
- 春日神社のツバキ
- 西教寺のイブキ
- 若樫のサクラ


- 役行者像
- 仏涅槃図
- 地蔵菩薩立像
- 千手観音立像
- 慈恵大師坐像
- 聖徳太子立像
- 弥勒菩薩坐像
- 大日如来坐像(施福寺)
- 大日如来坐像(羅漢寺)
- 郷荘神社本殿 附 天正七年上葺棟札
- 槇尾山経塚出土品
- 上町遺跡出土埴輪棺
- 和泉市旧町村役場公文書
- 真言八祖像
- 牡丹唐草文三足香炉

- 信太の森の鏡池
- 信太貝吹山古墳
- 惣ヶ池遺跡
- 葛の葉稲荷のクス